シャオミの冷蔵庫おすすめ3選!【2025年最新版】

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

こんにちは!今回はシャオミ(Xiaomi)の冷蔵庫について詳しくご紹介します。
シャオミといえば、スマホや家電でコスパ最強のメーカーとして有名ですが、
実は冷蔵庫も高性能&低価格で人気を集めています。

本記事では、シャオミのおすすめ冷蔵庫の特徴や選び方、
購入するメリット・デメリットを徹底解説!購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

シャオミの冷蔵庫を活用すれば、家電費用を大幅に節約できること間違いなしです!


🔹 シャオミの冷蔵庫の特徴

✅ 1. コスパ抜群!高性能なのにリーズナブル

シャオミの冷蔵庫は、他社の同スペック製品と比べて価格が抑えられているのが魅力
特にスマート家電としての機能が充実しているのに、
比較的安価で手に入るのが最大のメリットです。

ただ、通販で購入する際は、海外ECサイトでしか取り扱っていないため、
(2025年4月現在)
発送日、配送料をしっかり確認する必要があります。

場合によっては、配送料が本体価格を超えることも…

しかし安心してください!

今回紹介する商品は、配送料を含めて、日本製の同党のスペックの物より、
非常に安価で購入できるものを厳選しました!


それでは、シャオミが展開する「MIJIA(ミジア)」には、
他にどのようなメリットがあるのでしょうか?



✅ 2. スマート機能搭載で便利!

シャオミの冷蔵庫は「MIJIA(ミジア)」シリーズとして展開されており、
スマホアプリ「Mi Home」と連携可能。
以下のような機能を有しています、

  • 温度管理やエネルギー消費量をスマホでチェック
  • 冷蔵庫の開けっぱなしをアラートで通知
  • 音声アシスタント対応(中国版はXiaoAI、日本ではGoogleアシスタント対応モデルあり)

「Mi Home」は日本語にも対応しており、
活用すれば、近未来的な生活が遅れることでしょう!
そう考えると、とてもワクワクしますね!

✅ 3. 省エネ設計で電気代を節約

「MIJIA 」モデル最新のインバーター技術を採用し、静音&省エネ性能が優れています。
その性能は、国内メーカーの冷蔵庫と比較しても、遜色ありません。

実際最近の、シャオミを筆頭とする中国家電メーカーの性能は、
かなり高レベルになっていると感じます。

本体価格も安く、年間消費電力が少なく、電気代を節約できます。
コスパの良い冷蔵庫を求めている方には、ぴったりの商品だと言えますね!

それではさっそく、筆者一押しの冷蔵庫を、
大型・中型・小型に分けて3つ紹介いたします!


🔹 おすすめのシャオミ冷蔵庫【2025年版】

MIJIA 700L Smart Refrigerator(大容量ファミリー向け)

📌 特徴

  • 700Lの大容量 で4人以上の家族向け
  • スマホアプリ連携 で温度管理が簡単
  • AIインテリジェント冷却 で食品の鮮度を長持ちさせる
  • 静音設計(36dB) で寝室近くに置いても気にならない

📌 価格の目安:約15万円(中国版)

💡 こんな人におすすめ!
✅ たくさん食材をまとめ買いする家庭
✅ 省エネ&静音性能を重視する人
✅ スマホで冷蔵庫を管理したい人

MIJIA 700L Smart Refrigeratorは、
国内メーカーの700L冷蔵庫と比較しても、圧倒的に安い商品となっています!
日本製の700Lサイズの冷蔵庫が30万円以上なのに対し、
MIJIA 700L Smart Refrigeratorは、約15万円と、驚異の半額の値段です!

ただ、国内通販ではMIJIA 700L Smart Refrigeratorの取り扱いはないため、
Aliexpressなどの海外ECサイトを使用する必要があります。

この再配送料がかかってしまうのがデメリットですが、
配送料を含めても、20万円台前半に収まるので、コスパは最強と言えます!
また、配送も一か月以内に行ってくれるため安心です!



MIJIA 456L French Door Refrigerator(おしゃれなフレンチドアタイプ)

📌 特徴

  • フレンチドア(観音開き) で高級感があるデザイン
  • 大容量の冷凍スペース(冷凍庫だけで190L)
  • 自動脱臭&抗菌機能付き で食材を清潔に保つ
  • 温度・湿度コントロール機能 で野菜や肉の鮮度を維持

📌 価格の目安:約8万円〜10万円

💡 こんな人におすすめ!
✅ おしゃれなデザインの冷蔵庫が欲しい人
✅ 野菜や生鮮食品を長持ちさせたい人
✅ 大きめの冷凍庫が必要な人

MIJIA 456L French Door Refrigeratorはおしゃれなデザインと機能性を兼ね備えた、
コスパ最強の冷蔵庫です!

こちらの商品も、日本メーカーの同等スペックの冷蔵庫と比較して、
1.5~2倍ほど安いお得な冷蔵庫です!

なんといっても最大の特徴は、両開きのおしゃれなフレンチドアで、
おしゃれなデザインの冷蔵庫を求める方にはぴったりの商品です!

ただ、こちらの商品も、国内通販サイトでは取り扱いがないため、
Aliexpressなどの海外ECサイトを使用する必要があります。


MIJIA Mini Smart Fridge(1〜2人暮らし向け)

📌 特徴

  • コンパクトサイズ で一人暮らしやセカンド冷蔵庫に最適
  • 静音&省エネ設計(30dBの静音運転)
  • スマホで温度調整可能 なので、旅行中も安心
  • 引き出し式の冷凍庫 で整理しやすい

📌 価格の目安:約4万円〜5万円

💡 こんな人におすすめ!
✅ 一人暮らしやワンルームの人
✅ 冷蔵庫をスマートに管理したい人
✅ コンパクトでも冷凍庫がほしい人

MIJIA Mini Smart Fridgeは、一人暮らしに最適なデザイン!
コンパクトなデザインで、どこにでもおける非常に便利な冷蔵庫です!


🔹 シャオミの冷蔵庫を選ぶメリット&デメリット

✅ メリット

コスパが高い → 他社のスマート冷蔵庫と比べて安い!
スマート家電との連携が便利 → エアコンやスマートロックと連携可能
省エネ&静音性能が高い → 電気代を抑えながら快適に使える

❌ デメリット

日本では正式販売されていないモデルが多い → 一部並行輸入品のみ
一部機能が中国向け → AIアシスタントやアプリの日本語対応が限定的
サポートが限定的 → 故障時の修理や保証が受けづらいことも


🔹 まとめ:シャオミの冷蔵庫は買い?

シャオミの冷蔵庫は、コスパの高さとスマート機能が魅力。
特に、大容量の「MIJIA 700L」や、
おしゃれなフレンチドアタイプの「486Lモデル」
家族向けにおすすめです。
一人暮らしなら「160L Mini Smart Fridge」が便利!

ただし、日本では正式に販売されていないモデルが多いため、
並行輸入品を購入する必要があります。

中国版でもスマート機能を使いたい人は、アプリの設定などを工夫する必要があるかもしれません。

👉 「高性能でおしゃれな冷蔵庫を安く買いたい!」という人には、
シャオミの冷蔵庫はかなりおすすめです!

みなさんもぜひチェックしてみてください! 😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました