当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
今回は、SNSやガジェット系YouTubeでも注目されている
「Xiaomi(シャオミ)スマートフロアランプ」
をレビューしていきます。
シャオミといえば、スマホや掃除機、加湿器などのスマート家電で有名ですが、
実は「インテリア照明」もとっても優秀なんです。
特にこのスマートフロアランプは、デザイン性・機能性・スマホ連携の全てを兼ね備えたアイテム。

この記事では、実際に使用してみた感想をもとに、
「良かった点」「気になる点」「使い方」などをわかりやすくご紹介していきます。
Xiaomi スマートフロアランプとは?
シャオミのスマートフロアランプは、スタイリッシュな縦長デザインと、
多機能なスマート機能が特徴のフロアライトです。
主に「Mi Smart LED Floor Lamp」や「Mi Standing Lamp」と呼ばれるモデルが人気で、
日本国内でもAmazonや楽天、AliExpressなどで購入可能です。
主なスペック

- モデル名:Mi Smart LED Floor Lamp
- 光源:LED
- 明るさ:最大500ルーメン
- 色温度:2700K〜6500K(電球色〜昼白色)
- 調光機能:あり(無段階)
- スマホ連携:あり(Mi Homeアプリ対応)
- 音声操作:Googleアシスタント、Alexa、Siri対応
- 接続方法:Wi-Fi(2.4GHz)
- 消費電力:約9W
- サイズ:約1.5m(高さ)、土台直径約22cm
- 価格帯:7,000〜12,000円前後(モデルにより異なる)
組み立ててみた感想
まず驚いたのが梱包の丁寧さと組み立ての簡単さ。
本体は3つのパーツ(土台、支柱、ライト部分)に分かれていて、
ネジ式でくるくるとつなぐだけ。電動工具などは一切不要で、女性1人でも10分以内に完成します。
デザインも無駄のないミニマルスタイル。白を基調としたマットな質感で、
北欧インテリアや無印系のお部屋との相性も抜群です。
実際に使って感じたこと
1. 明るさと色温度の自由度が高すぎる!
このランプの最大の魅力は、光の色や明るさを細かく調整できること。
色温度は暖かみのある電球色(2700K)から、くっきりした昼白色(6500K)まで、無段階で変えられます。
さらに明るさもシームレスに調整できるため、シーンに応じた最適な光を簡単に作れます。
- 読書や勉強:白っぽい明るい光
- リラックスタイム:温かみのあるやさしい光
- 映画鑑賞:間接照明のようなやわらかい照度
部屋の雰囲気を一瞬で変えられるのが本当に便利です!
2. スマホで操作できる快適さ
専用の「Mi Home」アプリを使えば、スマホから操作が可能になります。
アプリからは以下の操作が可能です:
- ON/OFFの切り替え
- 明るさの調整
- 色温度の変更
- タイマー設定
- スケジュール管理(例:夜10時に自動消灯)
さらに、GoogleアシスタントやAmazon Alexaと連携すれば、
「OK Google、ランプを消して」の一言で操作可能!
ベッドでゴロゴロしながら照明を操作できるのは、正直最高です(笑)。
3. デザインと存在感の絶妙バランス
高さ約1.5mの縦長スタイルで、部屋に置くだけでスタイリッシュな印象に。
でも主張しすぎず、どんな部屋にも自然に馴染みます。
読書灯として使ってもいいし、観葉植物のそばに置けば間接照明としても大活躍。
生活空間に“ちょっとした特別感”をプラスしてくれます。
シャオミ スマートフロアランプのメリット・デメリット
メリット
- ミニマルで美しいデザイン
- 明るさ&色温度を無段階調整できる
- スマホや音声アシスタントで操作可能
- タイマー&スケジュール機能が超便利
- 組み立て簡単&軽量で持ち運びやすい
- 省エネ設計(消費電力 約9W)
デメリット
- 日本語の説明書がない場合がある(アプリ操作も英語ベース)
- 電源コードがやや短め(1.5m前後)
- Wi-Fi設定に少し手間がかかる
- 明るさは“間接照明向け”。メイン照明としてはやや弱いかも
こんな人におすすめ!
- おしゃれなフロアランプを探している
- ベッドやソファで快適に照明操作したい
- 間接照明で部屋に落ち着きと雰囲気をプラスしたい
- スマート家電に興味がある
- 一人暮らしやリモートワーク環境を快適にしたい
シャオミのスマートフロアランプは、単なる「光をつける器具」ではなく、
ライフスタイルそのものを快適にアップグレードしてくれるツールだと感じました。
まとめ:生活がちょっと豊かになる“照明ガジェット”
シャオミのスマートフロアランプは、デザイン性・機能性・操作性のすべてが高水準で、
価格以上の価値がある製品でした。
手軽に取り入れられるスマートライフの第一歩としてもピッタリです。
インテリアにこだわりたい方や、毎日をちょっと快適にしたい方には全力でおすすめできます!
コメント